利用規約
このサイトで配布を行っているすべての改造ドンキーのIPSの利用規約を掲載しています。
ファイルをダウンロードする前に必ずこの利用規約をご一読頂き、その内容に同意された場合のみダウンロードを行ってください。


IPSパッチファイル利用規約
2012年2月4日制定
2012年4月5日改正
2017年7月16日改正
  1. 用語の定義

    1. 制作者
      制作者 とは、このサイトで配布している改造ドンキーコングを制作し、そのIPSファイルの配布を行っている者を指す。
    2. 利用者
      利用者 とは、このサイトで配布している改造ドンキーコングをダウンロードし、又はダウンロードしようとし、そのファイルを使用または使用しようとする者を指す。
    3. 契約ファイル
      契約ファイル とは、利用者がダウンロードし記憶媒体に記録したすべてのファイルを指す。
    4. 使用
      使用 とは、利用者が契約ファイルの一部またはすべてをそれが記録された記憶媒体から読み出す、又は、契約ファイルの一部を構成するIPSパッチファイルを別のファイルに適用する作業を指す。
      利用者がIPSパッチファイルを適用した任意のファイルを利用する行為もまた、使用 の行為の一に含む。
    5. 複製
      複製 とは、利用者が同一形式もしくは別形式の記憶媒体に、契約ファイルの一部またはすべてを複写再生することを指す。
    6. 改造
      改造 とは、利用者が契約ファイルに修正もしくは追加等の変更を加え、又は契約ファイルの一部もしくはすべてを利用して別のファイルを作成することを指す。
       
  2. 使用権の許諾

    制作者は、利用者がこの利用規約に従って契約ファイルを使用することを条件に、利用者に契約ファイルの非独占的使用権を許諾する。
    利用者はこの利用規約の内容に同意しない場合は契約ファイルを使用してはならず、速やかに契約ファイルのすべてを第三者が使用できない状態に破棄の上廃却しなければならない。
     
  3. 複製

    利用者は、次の目的に限り契約ファイルの複製を行うことができる。
    1. 契約ファイルをダウンロードしたコンピュータ上での使用を目的とした複製。
    2. 契約ファイルのバックアップファイルの作成を目的とした複製。
       
  4. 改造

    利用者は、契約ファイルの改造を自由に行うことができる。ただし、制作者は利用者に対し、改造した契約ファイルの一部またはすべて、あるいはその複製を、ネットワーク上にアップロードし、又はそのファイルに不特定多数がアクセス可能な状態にすることを禁止する。
     
  5. 使用権の再許諾および譲渡の禁止

    理由の如何にかかわらず、制作者は利用者に対し、契約ファイルの使用権、もしくは契約ファイルの一部またはすべて、あるいはその複製を第三者に譲渡することを禁止する。
     
  6. 再配布の禁止

    1. 理由の如何に関わらず、制作者は利用者に対し、契約ファイルの一部またはすべて、あるいはその複製を、ネットワーク上にアップロードし、又はそのファイルに不特定多数がアクセス可能な状態にすることを禁止する。
    2. 理由の如何に関わらず、制作者は利用者に対し、契約ファイルの一部またはすべて、あるいはその複製を、任意の記録媒体に記録した物の有償無償を問わない頒布を禁止する。
       
  7. 契約期間
    1. この利用規約は、利用者がこの利用規約に同意して契約ファイルのダウンロードを行った時点で発効し、利用者が契約ファイルの使用を終了するまで有効である。ただし、利用者がこの利用規約に同意しない場合でも第1条、第2条、第7条及び第8条は常に効力を持つ。
    2. 利用者がこの利用規約に同意しないにもかかわらず、第2条に違反して契約ファイルの使用を行う場合、第9条を除くすべての規定が効力を持ち、その効力は利用者が契約ファイルの使用を終了するまで有効である。
       
  8. 契約終了後の義務

    利用者が契約ファイルの使用を終了し、その契約期間が終了した場合、利用者はその責任において契約ファイルのおよびその複製のすべて、また、契約ファイルを使用して作成されたすべてのファイル及び契約ファイルに関連する一切の資料を第三者が使用できない状態に破棄の上廃却しなければならない。
     
  9. 制作者の責任

    制作者は、利用者に対し次の義務を負う。ただし、最新版以外の契約ファイルに対しては、必ずしもこの義務を負う必要はない。
    1. 制作者が契約ファイルに重大な欠陥を発見し、又は利用者から利用者が発見した欠陥についての報告を受けて欠陥の存在を把握した場合は、可能な限り係る欠陥に対する修正を作成し、利用者が利用できるようにすること。
    2. 利用者が契約ファイルの欠陥の報告をすること、または契約ファイルの使用に関して必要なサポートを求める行為を妨げないこと。
       
  10. 最終版の発表

    制作者は、自身の責任において契約ファイルの最終版を発表することができる。最終版が発表された契約ファイルは、その最終版の発表日から2年を経過すると、第9条に規定された一切の義務を制作者は負わない。
     
  11. 免責事項

    制作者は、利用者が契約ファイルを使用することによって発生した直接的、間接的もしくは波及効果による損害、データ・プログラムその他無体財産に対する損害、使用利益及び得べかりし利益の喪失等に対し一切の責を負わないものとし、利用者は利用者自身の責任において契約ファイルの使用を行う。
     
  12. 利用規約の改正

    制作者は、この利用規約を予告なく改正できるものとし、改正された利用規約は、利用規約が改正される前の契約ファイルに対しても効力を持つ。
     
  13. 個別の例外規定

    契約ファイルにこの利用規約と異なる利用規約が存在し、この利用規約の条文と競合する規定が存在する場合は、その契約ファイルに含まれている利用規約の当該規定が効力を持つ。
     
  14. 補則

    2017年7月16日改正本利用規約は、即日施行する。